-
自宅を相続するなら遺言書がマスト?考えておきたい自宅の「遺し方」
「遺言書」がなければ自宅を相続できないわけではありません。しかし、不動産はとくに分割しにくい資産であることから、遺言書がないと相続人が揉める可能性は高くなります。相続人間のトラブルを回避して自宅などを…
-
2024年4月からスタート!「省エネ性能表示制度」ってなに?
中古物件探しをする方の多くが利用するSUUMOやHOME’S、at homeなどの不動産ポータルサイト。現在は物件の価格や所在、広さや間取りが掲載されていますが、2024年4月からは「省エ…
-
離婚時に不動産を売るときの3つのポイント
弊社では、離婚に伴うお住まいの売却相談も少ならからずいただいています。多くの方が悩まれるのは、次の3つのポイントです。売るべきか・売らないべきか売れるのか売った後どうすればいいのか本記事では、離婚に際…
-
「タワマン節税」ができなくなる? 相続税評価の見直しでマンションの価値はどう変わるのか
タワーマンションの「時価」と「相続税評価額」には大きな差があります。この仕組みを使った相続税の節税は「タワマン節税」と呼ばれています。しかし、2024年以降、税制改正によりこの「タワマン節税」はできな…
-
路線価2年連続の上昇!今後、不動産価格が上がると考えられる理由は?
7月に発表された2023年の路線価は、昨年に引き続き2年連続の上昇。上昇幅、上昇地点ともに拡大しており、コロナ禍から回復を顕著に表しています。2023年路線価発表!前年を上回った都道府県は「25」前年…
-
夏季休業のお知らせ
平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。期間中は何かとご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。【夏季休業】 …
-
2023年8月5日(土)営業時間変更のお知らせ
平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、下記日程の営業時間を変更させていただきます。何かとご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。【営業時間】 202…
-
改正空き家法が成立!空き家所有者は要注意な理由って?
2023年6月7日の本会議で、空き家対策特別措置法(空き家法)の改正が可決・成立しました。これにより、空き家所有者には、これまで以上の徹底した管理が求められます。管理不全と判断されてしまったら、固定資…
-
不動産の「相続」が変わる!2024年から改正される3つのこと
下記は不動産を相続する全ての人が知っておくべことですが、これらの税制や法律は2024年から大きく変わります。現金を不動産に変えることで相続税の節税に相続した不動産を売却するときの減税制度がある相続した…
-
不動産はリフォームして売るべき?!
売却する不動産の「見た目」や「性能」は、売れやすさや価格に直結します。しかし、必ずしもこれらを良くしてから売却するべきとはいえません。それは、修繕やリフォームには一定の費用がかかるとともに、買主にも“…